ISOへの取り組み

ISO 14001 環境方針

  1. 環境関連法規の遵守
    事業活動にあたって、法規制、条例およびその他の要求事項を遵守します。
  2. 環境マネジメントシステムの構築、運用、改善
    国際規格に基づいた環境マネジメントシステムを構築し、本環境方針に沿った環境目的・環境目標を具体的に設定し、運用し、評価し、見直すことにより、環境保全活動ならびに環境マネジメントシステムの継続的な改善に努めます。
  3. 資源・エネルギーの効率的活用
    事業活動にあたって、資源およびエネルギーの有限性を深く認識し、それらを効率的に利用し、節約及びリサイクルに積極的に取り組み、環境負荷の低減と環境汚染の予防に努めます。
  4. 環境負担の少ない事業活動と汚染の防止
    事業活動及び自社計画構築物に関わる環境に与える影響を認識・維持し、を目指します。そのために次の項目の、環境目標・目標を定め展開します。
    (1)施工における環境負担の低減。
    (2)自社設計建築物の環境負担の低減
    (3)オフィス業務における環境負担の低減
  5. 環境方針の周知と公開
    環境教育・周知活動を推進し、社員の環境意識の向上を図るとともに、環境方針を社外に公開します。

ISO 9001 品質方針

経営基本方針

地域と共に自然と共存できる社会環境づくりを目指して貢献する。

品質方針

経営基本方針

  • 地域と共に自然と共存できる社会環境づくりを目指して貢献する。

品 質 方 針

  • 品質マネジメントシステムを常に維持し、顧客に信頼される品質を提供する。
  • 要求事項への適合及び品質マネジメントシステムの有効性の継続的改善を行う。
  • 製品造りのための品質目標を各部門にて設定し見直しを行う。
  • 顧客要求事項及び法令・規制要求事項を満たすことの重要性を、組織内に確実に周知させる

ISO 45001 労働安全衛生

  1. 労働安全衛生方針
    • 「安全をすべてに優先します」という基本方針のもと、以下を実施。
    • 負傷および疾病の予防、労働安全衛生パフォーマンスの継続的改善。
    • 危険源の除去とリスクの最小化。
    • 法的要求事項およびその他の要求事項の順守。
    • 労働安全目標とプロセスの確立。
    • 全従業員および利害関係者の協力による取り組み。
    • 定期的なレビューによる適切性の維持。
  2. リスク低減と管理策
    • 危険源の除去。
    • リスクの低いプロセス、操作、材料、設備への切り替え。
    • 工学的対策、作業構成の見直し。
    • 教育訓練などの管理的対策。
    • 個人用保護具の適用。
  3. 運用計画および管理
    • 労働安全衛生リスクを低減するための優先順位を設定し、実施・維持。
    • 安全パトロールの活用と指摘事項の迅速な対応。
  4. 緊急時の対応
    • 天候による作業中止判断の権限。
    • 年1回の健康診断の管理。
  5. 監視・測定・評価
    • 事故やヒヤリハットの記録・調査・分析。
    • 労働安全衛生パフォーマンスの監視。
    • 毎月の会議や内部監査、マネジメントレビューでの評価。